ジブリ好きのダン・スティーヴンス「日本の作品はディテールと芸術性がマジカル」
ジブリ好きのダン・スティーヴンス「日本の作品はディテールと芸術性がマジカル」
「今年こそ、理想の恋人を手に見つけたい!」という願望を胸に抱いている人も多いと思いますが、まだ出会えていないのであれば、その欲求を満たしてくれるラブロマンス『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』がオススメ。そこで、こちらの方にお話をうかがってきました。ダン・スティーヴンスさん【映画、ときどき私】 vol. 444ドラマ『ダウントン・アビー』や映画『美女と野獣』で人気を博し、日本にもファンが多いイギリス人俳優のダンさん。劇中では、学者として研究に没頭する女性アルマのために作られた高性能AIアンドロイドで、“理想の恋人”としてプログラミングされているトムを演じています。そこで、役作りの裏側や人間関係で大事にしていること、そして日本の好きなものについて、語っていただきました。―アンドロイド役ということもあり、目や体の動き、話し方など、普段と違ったところも多かったと思います。演じるうえで苦労したこともありましたか? ダンさん まず全編ドイツ語だったのはもちろん大変でしたが、アンドロイドを表現するというのはとても奇妙な体験となりました。しかも、トムは単なるアンドロイドではなく、人間になりたいアンドロイド。なので、どこかで「人間らしいとはどういうことなんだろう?」と人間をお手本にしている姿を見せられるような演技を意識しました。この作品から飛び出してしまうとトムはけっこう変わった行動をしているようにも見えますが、そのあたりは人間に憧れている設定にされたアンドロイドというのを考えたうえで役作りしています。―以前、ananwebでダンさんの主演作『ブライズ・スピリット』のエドワード・ホール監督に取材した際、監督は「ダンにはチャーミングさを表現できる力と周りを惹きつけるカリスマ性がある」とおっしゃっていました。その部分は今回の役でも活かされていたと思いますが、ほかにも参考にした作品やキャラクターなどはあったのでしょうか。ダンさん まずは、そんなふうに褒めてもらえてうれしいですね! この役を演じるために観たのは、1930年代から40年代にかけてハリウッドで作られていた「スクリューボール・コメディ」というジャンルの作品。住む世界が異なる男女のラブロマンスを描いているものが多かったので、そういった作品に出ていたケーリー・グラントやジェームズ・ステュアートといった俳優たちを参考にしました。特に、トムの髪色はケーリーを真似させてもらっているんですよ。今回は、スクリューボール・コメディをアップグレードしたような作品だと僕は考えています。相手のために存在し、オープンな心でいるようにしている―では、本作のなかで印象に残っているシーンがあれば、教えてください。ダンさん それはルンバを踊ったシーンです。これまでもほかの映画でいろんなダンスを踊ったことはありましたが、ルンバは初めてでしたし、正確性を求められる難しい踊りですからね。撮影をしたのは一番最後でしたが、そこにいたるまでずっとレッスンを続けて挑みました。大変ではあったものの、トムの持つ身体性を表現するうえでは、非常に大きな助けになったと思います。―もし、ご自身がアルマの立場だったら、アンドロイドと暮らしてみたいですか? ダンさん 恋人としてというよりも、家の掃除をしてもらえるとうれしいので、そういうリクエストをしたアンドロイドとは暮らしてみたいですね。―確かに、それはほしいですね。ちなみに、恋人のアンドロイドを作るなら、入れたい要素はありますか? ダンさん うーん、赤毛がいいかな (笑) 。―かなりピンポイントですね (笑) 。でも、好みの外見にできるのも楽しみのひとつですよね。また、本作では人間関係における大切なものについても改めて考えさせられましたが、ご自身が人間関係を築くうえで大切にしていることは何ですか? ダンさん まずは、そこにしっかりと自分が存在すること。つまり、相手にオープンな心で向き合い、その人のためにいるということをとても大事にしています。そういうことができるようになると、人生という舞台でダンスをうまく踊るように、人との関係性を円滑にできるんじゃないかなと。あとは、あまりいろんなことに期待しすぎないことや自分だけ荷物を背負い過ぎないことも大切だと感じています。2人の様子は、人類史を体現しているように感じた―ちなみに、ご自身とトムと似ていると感じるところもあったのでしょうか。ダンさん 共通していると思ったのは、いつも人を楽しませたい気持ちがあるところ。それから、自分をもっと向上させたいという願望や物事を正しいやり方で行いたいという思いも似ているところかなと。これは、自分でもいい資質と言えるんじゃないかなと思っていますが (笑) 。―素敵ですね。では、アルマについては、どのような人物として受け止めましたか? ダンさん とても興味深い女性だと思いましたし、それをマレン・エッゲルトが非常に美しい演技で表現してくれました。シニカルなところもありますが、それによってスクリューボール・コメディのクラシックな型にハマった恋愛も見どころになっているのかなと。絶対にうまくいかないように見えるラブストーリーのなかで、徐々に恋が動いていく様子と彼女自身の物語が楽しめると思います。あと、アルマというのは、5000年近く前の言語を学んでいる人物ですが、そんなキャラクターにウルトラモダンなアンドロイドがやってくるという物語もおもしろいメタファーだなと。僕はこの物語で描かれているアルマとトムを見ていて、「人間はどこからきたのか。そして、これからどこへ行くのか」といった人類史の流れを2人が体現しているようにも感じました。日本全国を回って、いろんなものを見てみたい―なるほど。話は変わりますが、まもなく公開を迎える日本にはどのような印象をお持ちですか? ダンさん 残念ながらまだ日本には行ったことがないんですが、訪れてみたい場所リストのかなり上位にあることは間違いありません。どこから回ったらいいのかわかりませんが、東京をはじめ、全国のいろいろなところを行ってみたいですね。そのほかに、僕が日本でいいなと思っているのは、ストリートスタイルのファッション。東京から発信されているメンズウェアが好きで、いつもインスピレーションをもらっています。なので、それらがどんなふうに作られているのかを見に行きたいですね。あとは、スタジオジブリのミュージアムにも行ってみたいです! ―以前からジブリファンであることは公言されていますし、昨年はジブリ作品『アーヤと魔女』で英語版吹き替えも担当されていますよね。日本の作品から影響を受けているところもありますか? ダンさん 『魔女の宅急便』や『となりのトトロ』、『ハウルの動く城』といった宮崎駿監督の作品が大好きで、よく子どもと一緒に家で観ています。魅力的だと思うのは、ディテールと芸術性がマジカルなところ。どれもとても美しいですし、ジブリが描いているようなマジックリアリズムは、子どもたちにもぜひ触れてほしいと考えているところです。―それでは最後に、日本の観客に向けてメッセージをお願いします。ダンさん まずは、とにかく楽しんでほしいですね。今回描かれているAIやロボット技術というのは、日本で発展したところもありますから、そういう部分も見ていただけたらと。日本から遠く離れたところで作られた物語ではありますが、同じ人間としての共通点を見い出しながら、楽しんでもらえたらうれしいです。インタビューを終えてみて……。劇中でも、吸い込まれそうな美しい青い瞳で女性たちを虜にしているダンさん。とても気さくな性格とさわやかな笑顔に、ますます魅了されてしまいました。「こんな素敵なアンドロイドがいたらぜひ恋人にしたい」と思う女性たちが続出するはずです。苦労したというルンバのシーンでも、カッコよさ全開のダンさんに注目してください。自分にとっての理想と幸せとは何かを考える! 過去の傷から恋愛に素直になれない難攻不落の女性と、女心をくすぐる甘い言葉と完璧なふるまいを見せるアンドロイドとの恋を描いた本作。プログラミング通りにいかないからこそおもしろい恋愛の醍醐味を味わってみては? 取材、文・志村昌美 ストーリードイツ・ベルリンにある博物館で、楔形文字の研究に没頭する学者アルマ。研究資金を稼ぐため、とある企業が極秘で行う特別な実験に参加することとなる。その実験とは、「アルマを幸せにする」というミッションを課せられた高性能AIアンドロイドのトムと3週間一緒に過ごすというものだった。紺碧の瞳でアルマを熱く見つめ、積極的に口説いてくるハンサムなトム。全ドイツ人女性の恋愛データを学習し、献身的でロマンチックなトムのアルゴリズムは、過去の傷から恋愛を遠ざけてきたアルマの心を変えることができるのか……。恋の行方が気になる予告編はこちら! 作品情報『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』1月14 (⾦) 新宿ピカデリー、Bunkamura ル・シネマほか全国ロードショー! 配給:アルバトロス・フィルム2021, LETTERBOX FILMPRODUKTION, SUDWESTRUNDFUNK