25

Apr

経営者が見落としがちな“物流のリスク” 倉庫業務の省力化・自動化で失敗しないための要点 - ログミーBiz

倉庫業務の省力化・自動化を成功させるには

若野慎治氏(以下、若野):本日は朝早くから当セミナーにお越しいただき、誠にありがとうございます。株式会社ニーズウェルの若野です。

本セミナーは「倉庫業務の省力化・自動化を失敗させたくない方へ」と題して、私どもニーズウェルと業務提携しております、物流革命さま、オフィス エフエイ・コムさまと3社で進めさせていただきます。しばらくの間、ご清聴お願いいたします。

まずは主題である「倉庫業務の省力化・自動化を失敗させないためには」というところから、セミナーを進めさせていただきます。

経営者が見落としがちな“物流のリスク” 倉庫業務の省力化・自動化で失敗しないための要点 - ログミーBiz

倉庫業務の省力化・自動化を成功させるには、以下のプロセスが必要です。まずは現場の見える化。続きまして、業務改革の立案。その立案結果を基に、機器の導入・システムの導入を進め、最終的には業務の指導・運用支援という、実際の業務に関わるところまでの仕組み作りが必要になります。

この中でまず1番目に大切なことは、業務改革の立案です。業務改革の役割と流れを理解した上で、現場がどのような動きをしているか。ここを理解した上で、業務改革の成果を判定できるように、目標を見えるかたちに設定しておく。

2番目には、必要な機器の導入やシステム導入の計画を作成する。自動化・省力化機器の選定、導入業務システムの構築に関する知見も必要な要素になります。

3番目が、投資する機器の導入費用や、システムの改修・導入の費用が、最終的な回収計画まで含んだかたちで作成できること。投資対効果が見合うように作ることが必要です。ここまで作って、業務改革の立案になります。まずこれができることが第一です。

続きまして、やはり昨今の倉庫業務に関しては、どういう機器とシステムを選んで使っていくのかが重要です。まず業務改革で立案した結果を理解した上で、業務改革案に最適な機器を選定して導入することが必要です。

その次に、業務改革案に沿ったシステムの導入ができること。これが2つ目に必要です。最後に機器やシステムの導入後、業務手順に合わせたかたちで運用ができることが重要なポイントになります。